玄米食専門講座 GENMAI LESSON

玄米食を中心とした一生役立つ本質的な健康法を身につけて健康で美しく

  • HOME
  • ABOUT US
    • 玄米食専門講座とは
    • 玄米食専門講座事務局
    • YOSHIKI
  • LESSON
    • ◆健康美人度チェック
    • ◆自身の体質について知る無料相談会
    • ◆玄米食アドバイザー講座
    • ◆玄米食プランナー講座
    • ◆玄米食インストラクター 講座
    • ◆日程・価格・お申込み
    • ◆VOICE
      • ◆VOICE 1
      • ◆VOICE 2
  • INSTRUCTOR
  • INFORMATION
    • ◆玄米食インストラクター講座説明会のご案内
  • COLUMN
  • CONTACT
    • ◆Mail
    • ◆PLANNER REPORT
  • HOME
  • ABOUT US
    • 玄米食専門講座とは
    • 玄米食専門講座事務局
    • YOSHIKI
  • LESSON
    • ◆健康美人度チェック
    • ◆自身の体質について知る無料相談会
    • ◆玄米食アドバイザー講座
    • ◆玄米食プランナー講座
    • ◆玄米食インストラクター 講座
    • ◆日程・価格・お申込み
    • ◆VOICE
      • ◆VOICE 1
      • ◆VOICE 2
  • INSTRUCTOR
  • INFORMATION
    • ◆玄米食インストラクター講座説明会のご案内
  • COLUMN
  • CONTACT
    • ◆Mail
    • ◆PLANNER REPORT
  • バランスの良い食べ方とは? – 食べ合わせ 4つの分類 –

    今回は、玄米食専門講座が推奨する「新玄米Life」における食全般について取り上げたいと思います。 私たちの現代における食事というと、一般的に「朝・昼・夕」と1日3食が多いと思います。昔の食事が今と大きく違うのは、質素でカ…

    もっと読む
    石川 美樹

    これも好きかも

    「Amebaチョイス」で記事監修しました。

    2025-02-20

    食品を選ぶとき、何を見ていますか?——“原材料表示”の見落としがちな落とし穴

    2025-07-07

    1日30品目はもう古い?

    2024-04-30
  • お米を食べない糖質制限の落とし穴?

    新型コロナウイルスの流行で、私たちはコロナ禍以前の生活様式のようなことが「当たり前ではない」という時代を経験しました。 その中で、在宅ワークという新しい働き方も増えて、外出機会の減少による運動不足、それによる体重増加など…

    もっと読む
    石川 美樹

    これも好きかも

    「玄米パウダーごはん+梅干し」で、体にやさしいひと工夫

    2025-06-01

    玄米食は、ちょっと環境にもやさしい選択?

    2025-08-04

    自分でできる!今の自身の体を知る方法

    2024-11-22
  • 玄米食とダイエット

    女性はもちろん、男性でも一度くらいは、ダイエットにチャレンジしたことはあるのではないでしょうか? 一言で「ダイエット」といっても、様々なダイエット法があり、理想的なダイエットはどんなものか?と迷ってしまった経験や、良かれ…

    もっと読む
    石川 美樹

    これも好きかも

    【更年期Part1】更年期とは?体の中で何が起きているの?

    2025-06-02

    グルテンフリーの本質

    2021-10-06

    コーヒー、お茶、飲むならオススメは?

    2021-10-01
  • ⾷の流⾏り、トレンドだけで取り⼊れない

    私たち日本人が辿ってきた歴史を振り返ると「稲作」=お米作りをして、命を今日まで繋いできたと言えます。 しかし現代では、残念ながら「小麦食品」>「米」と、圧倒的に小麦粉の摂取量が、お米を上回っている日本。 どうでしょう?1…

    もっと読む
    石川 美樹

    これも好きかも

    【腸活アドバイザーが語る】「生きて腸まで届く!」だけじゃない!日本人のための玄米食のススメ

    2025-04-30

    老廃物はどうやって身体から排出される?夏の代謝と玄米の力

    2025-07-19

    糖尿病リスク、放っておかないで。毎日のごはんを「玄米」に変えて、ゆるやか予防

    2024-10-22
  • その組み合わせ、ミネラルを阻害しているかも?

    現在、私たちが生きる上で必要なエネルギー・ミネラルは7つあるとされ、それらを総称して7大栄養素(タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル、食物繊維、ファイトケミカル)と呼んでいます。その中でも、とりわけ現代人に不足…

    もっと読む
    石川 美樹

    これも好きかも

    ミネラルの正体と⼥性に多い貧⾎

    2024-04-30

    「玄米パウダーごはん+梅干し」で、体にやさしいひと工夫

    2025-06-01

    「糖質」と「糖類ゼロ」の違い、知っていますか? ダイエットと健康のための基礎知識

    2025-05-07
  • お味噌汁飲んでいますか?

    日本人の伝統食でもある「和食」 今では、海外のセレブを始め、訪日外国人の方も日本食を好んで食べていらっしゃる方が多いと聞いています。 そんな状況とは裏腹に、本来、和食中心であるはずの日本人の日常的な食事は、欧米化が進んで…

    もっと読む
    石川 美樹

    これも好きかも

    【玄米は体に悪い?】フィチン酸・アブシジン酸の誤解と正しい玄米の選び方

    2024-12-06

    玄米酵母で広がる、米粉パンの新しい可能性

    2025-10-01

    「Amebaチョイス」で記事監修しました。

    2025-02-20
  • 白米との違いは?玄米が持つ驚きの健康パワーと効果とは

    「玄米は身体に良い」と聞いたことがあっても、具体的に白米との違いやその効果を理解している方は意外と少ないかもしれません。この記事では、玄米が白米より優れている理由や、日常的に取り入れることで得られる健康効果について詳しく…

    もっと読む
    石川 美樹

    これも好きかも

    食品を選ぶとき、何を見ていますか?——“原材料表示”の見落としがちな落とし穴

    2025-07-07

    その組み合わせ、ミネラルを阻害しているかも?

    2024-05-30

    お米を食べない糖質制限の落とし穴?

    2024-06-28
  • ミネラルの正体と⼥性に多い貧⾎

    以前のコラムで、「現代⼈に不⾜している栄養素」として、ミネラルについて取り上げました。今回は、もう少し深掘りしていきます。 ミネラルといっても、実は様々です。 「カルシウム」「カリウム」「ナトリウム」「マグネシウム」「鉄…

    もっと読む
    石川 美樹

    これも好きかも

    夏にさっぱり食べながら、栄養もしっかり!玄米100%生めんで手軽ごはん

    2025-08-01

    グルテンフリーの本質

    2021-10-06

    なぜ「秋バテ」が起こるの?その原因と対策とは?

    2024-10-01
  • 1日30品目はもう古い?

    かつて、健康づくりの食生活指針として「1日30品目食べましょう」と国が推奨していたのをご存知の方も多いのではでしょうか? 実は、1985年に始まったこの指針は、2000年になり削除され、今では「主食、主菜、副菜をバランス…

    もっと読む
    石川 美樹

    これも好きかも

    腸活には“玄米”がぴったり?腸内環境を整える理由とその成分とは

    2025-08-18

    【更年期Part2】更年期を知って、快適な毎日を過ごそう

    2025-06-09

    「玄米ごぱん」で、玄米パウダーを気軽に摂りいれよう!(レシピあり)

    2024-11-15
  • 食べることが健康の鍵を握る?

    私たちは、「⾷べること」で⽣命を維持しています。別の言い方をすれば、⾷べたもので、私たちの体は作られているということもできます。 では、食べていれば何でも良いのでしょうか? 偏った栄養バランスでは、例え生きていけたとして…

    もっと読む
    石川 美樹

    これも好きかも

    グルテンフリーの本質

    2021-10-06

    現代人に不足している栄養素

    2024-02-07

    更年期不調にも玄米食がおすすめ!

    2025-04-02
 古い投稿
新しい投稿  
2025 © SHOKKEN All Rights Reserved.
Ashe Theme by WP Royal.