玄米食専門講座 GENMAI LESSON

玄米食を中心とした一生役立つ本質的な健康法を身につけて健康で美しく

  • HOME
  • ABOUT US
    • 玄米食専門講座とは
    • 玄米食専門講座事務局
    • 講師プロフィール
  • LESSON
    • ◆自身の体質について知る無料相談会
    • ◆玄米食アドバイザー講座
    • ◆玄米食プランナー講座
  • VOICE
    • ◆VOICE 1
    • ◆VOICE 2
  • COLUMN
  • INFORMATION
    • ◆2023年度開講生募集のお知らせ
    • ◆お申込みのご案内
    • 健康美人度チェックご案内
  • SHOPPING
  • CONTACT
    • ◆Mail
    • ◆PLANNER REPORT
  • HOME
  • ABOUT US
    • 玄米食専門講座とは
    • 玄米食専門講座事務局
    • 講師プロフィール
  • LESSON
    • ◆自身の体質について知る無料相談会
    • ◆玄米食アドバイザー講座
    • ◆玄米食プランナー講座
  • VOICE
    • ◆VOICE 1
    • ◆VOICE 2
  • COLUMN
  • INFORMATION
    • ◆2023年度開講生募集のお知らせ
    • ◆お申込みのご案内
    • 健康美人度チェックご案内
  • SHOPPING
  • CONTACT
    • ◆Mail
    • ◆PLANNER REPORT
  • グルテンフリーの本質

    パン、パスタなどめん類、スイーツの人気は衰えていませんが、その反面、グルテンフリー(小麦粉を使用していない食べ物)が注目され、確実に広がってきています。 小麦食品は、当講座でも血液を汚し身体を冷やす食べ物として、極力食べ…

    もっと読む

    これも好きかも

    腸をキレイにして、肌の悩みとサヨナラ

    2021-09-14

    腰痛・肩こりを和らげる食生活

    2021-09-08

    HSPさんこそ、食事に気を付けて

    2021-09-15
  • コーヒー、お茶、飲むならオススメは?

    朝の一杯。出勤前にコンビニで。お昼ごはんの時。午後の休憩時に…。 一日にコーヒーやお茶をどれくらい飲んでいますか? 甘い飲み物、添加物の含まれるものは避ける 食べ物も飲み物も、身体を温めるー冷やす作用、血液をキレイにする…

    もっと読む

    これも好きかも

    PMSや月経痛を和らげて穏やかな一カ月を

    2021-09-22

    更年期障害を軽く過ごすための準備

    2021-09-14

    免疫力を高めてウイルスに負けない身体づくり

    2021-09-21
  • PMSや月経痛を和らげて穏やかな一カ月を

    PMSとは PMSとは月経前症候群のことで、月経前の数日間(3~10日間)に身体や精神面に起こる症状をいいます。 身体に現れる症状としては、胸の張りやむくみ、下腹部の張りや痛み、頭痛などがあります。 精神面に現れる症状は…

    もっと読む

    これも好きかも

    コーヒー、お茶、飲むならオススメは?

    2021-10-01

    グルテンフリーの本質

    2021-10-06

    更年期障害を軽く過ごすための準備

    2021-09-14
  • 免疫力を高めてウイルスに負けない身体づくり

    世界中が未知のウイルスに振り回されることになりました。これから同じような事が起こって行くかもしれません。自身の生命の安全、健康な暮らしを守るためには、色々なことを自主的に選択・決定するということも大切です。 免疫とは 免…

    もっと読む

    これも好きかも

    PMSや月経痛を和らげて穏やかな一カ月を

    2021-09-22

    グルテンフリーの本質

    2021-10-06

    HSPさんこそ、食事に気を付けて

    2021-09-15
  • 食生活を変えて睡眠を改善

    睡眠の質に満足していますか?不眠症とまでいかなくても眠るまでに時間がかかったり、夜中に何度も目が覚めてしまったり、朝の目覚めがイマイチ… そんな方は多いのではないでしょうか。 自律神経の整った生活を目指す。 睡眠の質の良…

    もっと読む

    これも好きかも

    腸をキレイにして、肌の悩みとサヨナラ

    2021-09-14

    コーヒー、お茶、飲むならオススメは?

    2021-10-01

    HSPさんこそ、食事に気を付けて

    2021-09-15
  • 肉と魚はどちらが身体にとって良いでしょうか

    肉と魚、どちらがヘルシー?

    お肉、特に牛肉や豚肉と、お魚は、どちらが身体に良いと思いますか? 身体を温める食べ物と冷やす食べ物 「温める食べ物と言えば……しょうがとか?」意外とそうではなかったりします。玄米食専門講座をプロデュースしている株式会社 …

    もっと読む

    これも好きかも

    免疫力を高めてウイルスに負けない身体づくり

    2021-09-21

    食生活を変えて睡眠を改善

    2021-09-21

    更年期障害を軽く過ごすための準備

    2021-09-14
  • HSPさんこそ、食事に気を付けて

    HSPとは HSPとは「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」の頭文字で生まれつき五感などが非常に繊細な性質をもった人のことを指します。1996年に発表されたアメリカのアーロ…

    もっと読む

    これも好きかも

    グルテンフリーの本質

    2021-10-06

    その冷え、間違った健康法が原因かも?

    2021-09-08
    肉と魚はどちらが身体にとって良いでしょうか

    肉と魚、どちらがヘルシー?

    2021-09-15
  • 腸をキレイにして、肌の悩みとサヨナラ

    「化粧のノリ」に始まり、女性にとってお肌の状態は毎日気になるものです。お肌の状態の良し悪しには、腸の状態が大きく左右していることがわかっています。 腸内で作られ、脳に影響を与えるセロトニン セロトニンとは、脳の神経伝達物…

    もっと読む

    これも好きかも

    グルテンフリーの本質

    2021-10-06

    更年期障害を軽く過ごすための準備

    2021-09-14

    食生活を変えて睡眠を改善

    2021-09-21
  • 更年期障害を軽く過ごすための準備

    更年期障害とは 更年期とは、閉経を一般的に閉経を挟んだ前後約10年間を指します。閉経の年齢が50歳前後と言われており、その前後の10年間とは45歳~55歳頃ということになります。 更年期に女性ホルモン「エストロゲン」の低…

    もっと読む

    これも好きかも

    グルテンフリーの本質

    2021-10-06

    腰痛・肩こりを和らげる食生活

    2021-09-08

    腸をキレイにして、肌の悩みとサヨナラ

    2021-09-14
  • 腰痛・肩こりを和らげる食生活

    腰痛・肩こりに悩まされる人の食生活 腰痛や肩こりに悩まされている人は多く、解消するためのストレッチなども人気です。では、なぜ腰痛や肩こりが起こるのか?というと、姿勢の問題など外的な要因については想像がつくのですが、実は食…

    もっと読む

    これも好きかも

    HSPさんこそ、食事に気を付けて

    2021-09-15

    腸をキレイにして、肌の悩みとサヨナラ

    2021-09-14
    肉と魚はどちらが身体にとって良いでしょうか

    肉と魚、どちらがヘルシー?

    2021-09-15
 古い投稿
2023 © SHOKKEN All Rights Reserved.
Ashe Theme by WP Royal.