玄米食専門講座 GENMAI LESSON

玄米食を中心とした一生役立つ本質的な健康法を身につけて健康で美しく

  • HOME
  • ABOUT US
    • 玄米食専門講座とは
    • 玄米食専門講座事務局
    • YOSHIKI
  • LESSON
    • ◆健康美人度チェック
    • ◆自身の体質について知る無料相談会
    • ◆玄米食アドバイザー講座
    • ◆玄米食プランナー講座
    • ◆玄米食インストラクター 講座
    • ◆日程・価格・お申込み
    • ◆VOICE
      • ◆VOICE 1
      • ◆VOICE 2
  • INSTRUCTOR
  • INFORMATION
    • ◆玄米食インストラクター講座説明会のご案内
  • COLUMN
  • CONTACT
    • ◆Mail
    • ◆PLANNER REPORT
  • HOME
  • ABOUT US
    • 玄米食専門講座とは
    • 玄米食専門講座事務局
    • YOSHIKI
  • LESSON
    • ◆健康美人度チェック
    • ◆自身の体質について知る無料相談会
    • ◆玄米食アドバイザー講座
    • ◆玄米食プランナー講座
    • ◆玄米食インストラクター 講座
    • ◆日程・価格・お申込み
    • ◆VOICE
      • ◆VOICE 1
      • ◆VOICE 2
  • INSTRUCTOR
  • INFORMATION
    • ◆玄米食インストラクター講座説明会のご案内
  • COLUMN
  • CONTACT
    • ◆Mail
    • ◆PLANNER REPORT
  • 【玄米の選び方】有機JASと特別栽培、どう違う?スーパーで選ぶときのポイント

    日々の食卓に欠かせない、お米。特に健康志向の方に注目されているのが「玄米」です。でも、いざスーパーやネットで購入しようと思っても、「有機」「特別栽培」「減農薬」など、いろいろな表示があって迷ってしまうことはありませんか?…

    もっと読む
    石川 美樹

    これも好きかも

    白米より玄米がすごい!最近話題の「備蓄米」って何?

    2025-03-17

    その組み合わせ、ミネラルを阻害しているかも?

    2024-05-30

    春の不調は“腸”から整える!季節の変わり目は玄米パウダーでやさしくケア

    2025-04-08
  • 【更年期Part2】更年期を知って、快適な毎日を過ごそう

    更年期は誰もが迎える身体の自然な変化の時期です。前回のコラムでは、更年期の仕組みについてお話ししましたが、今回は実際によく見られる症状や、その対策についてご紹介します。 更年期の症状とは? 更年期には、「ホットフラッシュ…

    もっと読む
    石川 美樹

    これも好きかも

    その組み合わせ、ミネラルを阻害しているかも?

    2024-05-30

    自分でできる!今の自身の体を知る方法

    2024-11-22

    【朝が変わると体が変わる】1日を整える「玄米パウダー朝食」のすすめ

    2025-07-21
  • 【更年期Part1】更年期とは?体の中で何が起きているの?

    「更年期」「更年期障害」という言葉は、多くの女性が一度は耳にしたことがあると思います。では、更年期とは一体何なのか?なぜ体に不調が起こるのでしょうか? まず、更年期は「病気」ではなく、体の変化によって起こる様々な症状のこ…

    もっと読む
    石川 美樹

    これも好きかも

    グルテンフリーの本質

    2021-10-06

    白米との違いは?玄米が持つ驚きの健康パワーと効果とは

    2024-05-28

    玄米に含まれる豊富なミネラルはどこからやってくるのか?

    2024-10-09
  • 「玄米パウダーごはん+梅干し」で、体にやさしいひと工夫

    毎日のごはん作り、少しでもラクに、でもちゃんと栄養も。 朝・昼・晩、1日3回の食事づくり。「今日は何を作ろう?」と悩むこと、ありませんか?仕事や家事、育児に介護――日々の生活の中でごはんを整えるのは、なかなかの労力が必要…

    もっと読む
    石川 美樹

    これも好きかも

    【腸活アドバイザーが語る】「生きて腸まで届く!」だけじゃない!日本人のための玄米食のススメ

    2025-04-30

    「Amebaチョイス」で記事監修しました。

    2025-02-20
    肉と魚はどちらが身体にとって良いでしょうか

    肉と魚、どちらがヘルシー?

    2021-09-15
  • 炊かない玄米食とは?毎日続けられる新しい玄米習慣

    玄米と聞くと、多くの方が「玄米ごはん」を思い浮かべるのではないでしょうか? 白米のもとになる未精製の玄米を、炊飯器や圧力鍋で炊いて食べる――そんなイメージが一般的かもしれません。 しかし私たちが提案しているのは、「炊かな…

    もっと読む
    石川 美樹

    これも好きかも

    食生活を変えて睡眠を改善

    2021-09-21

    【腸活アドバイザーが語る】「生きて腸まで届く!」だけじゃない!日本人のための玄米食のススメ

    2025-04-30

    玄米に含まれる豊富なミネラルはどこからやってくるのか?

    2024-10-09
  • 酵素シロップは本当に体にいい?効果・注意点・代替案を解説

    近年、「酵素シロップ」や「酵素ドリンク」など、自宅で発酵食品を楽しむ方が増えています。 日本には古くから味噌や醤油、ぬか漬けなどの発酵文化があり、腸内環境の改善や美容・健康に役立つことから、発酵食への関心はますます高まっ…

    もっと読む
    石川 美樹

    これも好きかも

    その冷え、間違った健康法が原因かも?

    2021-09-08

    寒さに負けない体へ。免疫力を高めるためにできること

    2024-11-12

    【正しい塩の選び方】減塩=健康ではない?本当に体にいい塩とは

    2025-07-15
  • 【古代小麦とは?】現代小麦との違いと「身土不二」の考え方から見た食の選び方

    私たちの食生活に深く根付いている「小麦」。パン、パスタ、うどんなど、小麦製品は今や毎日のように食卓に登場します。しかし、現代に流通している小麦は、古代から食べられてきた小麦とは大きく異なります。 今回は、古代小麦と現代小…

    もっと読む
    石川 美樹

    これも好きかも

    玄米食によるメリット:「デトックス」

    2024-11-29

    【玄米の選び方】有機JASと特別栽培、どう違う?スーパーで選ぶときのポイント

    2025-06-16

    健康食品が続かない理由と、私が「玄米食」を続けられた理由

    2025-03-10
  • 「糖質」と「糖類ゼロ」の違い、知っていますか? ダイエットと健康のための基礎知識

    健康やダイエットを意識しはじめると、どうしても気になる「糖質」。スーパーで“糖類ゼロ”や“低糖質”という表示を見かけることも増えましたが、それぞれの違いを正しく理解していますか? その違いを理解するだけで、食品選びの視点…

    もっと読む
    石川 美樹

    これも好きかも

    玄米に含まれる豊富なミネラルはどこからやってくるのか?

    2024-10-09

    【更年期Part2】更年期を知って、快適な毎日を過ごそう

    2025-06-09

    お米を食べない糖質制限の落とし穴?

    2024-06-28
  • 【腸活アドバイザーが語る】「生きて腸まで届く!」だけじゃない!日本人のための玄米食のススメ

    近年、健康志向の高まりとともに、よく耳にするようになった「腸活」。スーパーの食品パッケージにも、「生きて腸まで届く!」といったキャッチコピーが踊り、私たちの健康意識を刺激しますよね。 でも、そもそも「腸活」って何なのでし…

    もっと読む
    石川 美樹

    これも好きかも

    腰痛・肩こりを和らげる食生活

    2021-09-08

    酵素シロップは本当に体にいい?効果・注意点・代替案を解説

    2025-05-21

    私たちの体は60兆個の細胞でできている。体の仕組みと玄米の関係

    2025-07-15
  • 血糖値スパイクを防ぐ!間食の工夫と玄米のチカラ

    春の陽気に包まれ、薄着の季節がやってきました。冬の間に運動不足だった方は、「そろそろダイエットを…」と感じているかもしれませんね。ですが、食事を極端に減らすのではなく、“血糖値を安定させること”が、健康的な体づくりのカギ…

    もっと読む
    石川 美樹

    これも好きかも

    白米より玄米がすごい!最近話題の「備蓄米」って何?

    2025-03-17

    白米との違いは?玄米が持つ驚きの健康パワーと効果とは

    2024-05-28

    「糖質」と「糖類ゼロ」の違い、知っていますか? ダイエットと健康のための基礎知識

    2025-05-07
 古い投稿
新しい投稿  
2025 © SHOKKEN All Rights Reserved.
Ashe Theme by WP Royal.