玄米食専門講座 GENMAI LESSON

玄米食を中心とした一生役立つ本質的な健康法を身につけて健康で美しく

  • HOME
  • ABOUT US
    • 玄米食専門講座とは
    • 玄米食専門講座事務局
    • YOSHIKI
  • LESSON
    • ◆健康美人度チェック
    • ◆自身の体質について知る無料相談会
    • ◆玄米食アドバイザー講座
    • ◆玄米食プランナー講座
    • ◆玄米食インストラクター 講座
    • ◆日程・価格・お申込み
    • ◆VOICE
      • ◆VOICE 1
      • ◆VOICE 2
  • INSTRUCTOR
  • INFORMATION
    • ◆玄米食インストラクター講座説明会のご案内
  • COLUMN
  • CONTACT
    • ◆Mail
    • ◆PLANNER REPORT
  • HOME
  • ABOUT US
    • 玄米食専門講座とは
    • 玄米食専門講座事務局
    • YOSHIKI
  • LESSON
    • ◆健康美人度チェック
    • ◆自身の体質について知る無料相談会
    • ◆玄米食アドバイザー講座
    • ◆玄米食プランナー講座
    • ◆玄米食インストラクター 講座
    • ◆日程・価格・お申込み
    • ◆VOICE
      • ◆VOICE 1
      • ◆VOICE 2
  • INSTRUCTOR
  • INFORMATION
    • ◆玄米食インストラクター講座説明会のご案内
  • COLUMN
  • CONTACT
    • ◆Mail
    • ◆PLANNER REPORT
  • 食べることが健康の鍵を握る?

    私たちは、「⾷べること」で⽣命を維持しています。別の言い方をすれば、⾷べたもので、私たちの体は作られているということもできます。 では、食べていれば何でも良いのでしょうか? 偏った栄養バランスでは、例え生きていけたとして…

    もっと読む
    石川 美樹

    これも好きかも

    「玄米ごぱん」で、玄米パウダーを気軽に摂りいれよう!(レシピあり)

    2024-11-15

    玄米食によるメリット:「デトックス」

    2024-11-29

    玄米に含まれる食物繊維「セルロース」とは?便秘改善にも役立つその特徴

    2025-07-28
  • 体にいいと思って食べていた玄米が、体に合わないのはなぜ?

    健康志向の高まりの中「玄米」「雑穀米」などが注目されています。 飲食店でも、白米とは別に玄米や雑穀米を選べる飲食店さんも見かけることも多くなってきました。 注目度が高まるのと比例して、玄米食を始める方も増えてきていますが…

    もっと読む
    石川 美樹

    これも好きかも

    寒さに負けない体へ。免疫力を高めるためにできること

    2024-11-12

    【玄米パウダーの効果と活用法】食欲の秋におすすめの健康習慣!

    2024-10-15

    「糖質」と「糖類ゼロ」の違い、知っていますか? ダイエットと健康のための基礎知識

    2025-05-07
  • 現代人に不足している栄養素

    今回は、現代人(日本人)に不足している栄養素のお話。 学生時代、3大栄養素、5大栄養素などといった言葉を聞いたり、学んだりした方も多いですよね? 「玄米食専門講座」では、この栄養素についてもしっかり学ぶことができます。 …

    もっと読む
    石川 美樹

    これも好きかも

    肉と魚はどちらが身体にとって良いでしょうか

    肉と魚、どちらがヘルシー?

    2021-09-15

    玄米に含まれる豊富なミネラルはどこからやってくるのか?

    2024-10-09

    ミネラルの正体と⼥性に多い貧⾎

    2024-04-30
  • グルテンフリーはどこがどういいの?注目される理由は?

    最近よく耳にする、「グルテンフリー」。グルテンと聞くと、小麦をすぐに思い浮かべるほど、すでに多くの方が、ご存知かと思います。そもそも、グルテンの正体というのは、小麦やライ麦に多く含まれている、「タンパク質」です。 小麦粉…

    もっと読む
    石川 美樹

    これも好きかも

    玄米食とダイエット

    2024-06-21

    玄米に含まれる食物繊維「セルロース」とは?便秘改善にも役立つその特徴

    2025-07-28

    【朝が変わると体が変わる】1日を整える「玄米パウダー朝食」のすすめ

    2025-07-21
  • 腸内環境と花粉症

    今回は、現代病とも言われている「花粉症」。少し前までは、春だけのイメージだった花粉症ですが、現在は、年中何かしらの影響を受けている方も、少なくはないのが現状です。 そもそも、なぜ、花粉症(アレルギー反応)が起きるのか? …

    もっと読む
    石川 美樹

    これも好きかも

    炊かない玄米食とは?毎日続けられる新しい玄米習慣

    2025-05-27

    食品を選ぶとき、何を見ていますか?——“原材料表示”の見落としがちな落とし穴

    2025-07-07

    グルテンフリーはどこがどういいの?注目される理由は?

    2024-01-30
新しい投稿  
2025 © SHOKKEN All Rights Reserved.
Ashe Theme by WP Royal.